今回の新コースは、各地で手軽なハイキングを楽しむアイスランドと、エーゲ海に浮かぶギリシャのクレタ島、ロードス島のツアーです。短い夏のアイスランドならではの周遊コースです。 一方、クレタ島の最高峰は他ではなかなかない登山ですが、さらにロードス島まで足を延ばして歴史あるギリシャを楽しみます。 また、コース内容を変えてよりダイナミックにオーストリアからイタリアへと歩いて国境を越えるなどの工夫を凝らしたオーストリア・チロルのコースもおすすめです。 モンブラン登頂も4名様限定でお待ちしています。
あの雄大なヒマラヤの景色の中に身を置き眺める白い頂。新企画「スーパーパノラマピーク」では標高4000mほどのピークから驚くことに8000m峰7座を展望することができます。
エベレスト街道方面の3コースはエベレストビューホテルにも宿泊します。また目が覚めるようなシャクナゲ咲くゴラパニ街道も魅力です。
2017~2018年にかけての新コースです。日本国内では見られない絶景――ときに幻想的で、ときに神秘的で、ときに感傷的な世界の絶景にご案内いたします。
日本と同様に火山が多いインドネシアは広い国土のあちこちに山があり、セブンサミットと呼ばれる7つの代表的な山があります。今回はその中でも、標高順に3~4番目の山を登るコースを設定しました。
ロンボク島のリンジャニ山、ジャワ島のセメル山、スラウェシ島のランテマリオ山です。どれもタフな登りがい十分なタフな山ですが、遺跡やリゾートなどを組み合わせてより魅力的な内容になっています。
その他にはチャーターのクルーズ船を利用した島のハイキングなど難易度をおさえたコースもそろえ、インドネシアの魅力をお伝えします。
フィリピンは、セブ島の最高峰にジンベイザメと泳ぐちょっと珍しいコース設定です。インドはインドのマッターホルンと呼ばれるそそり立つシブリンの麓で連泊する大絶景のコースをご案内しています。
オーストラリアを代表する観光スポットのエアーズロックは、2019年の10月26日からついに登山できなくなります。ひとつの岩でありながら、高さ300mもあるその姿は山と言っても過言ではありません。
登山禁止となる前に是非挑戦してみませんか。
また、大自然豊かなオーストラリアですが、9月の西オーストラリアは最高に美しい季節を迎えます。足元一面に咲き乱れるワイルドフラワーはまさに花の楽園といえます。
しかも他の大陸から離れたオーストラリアならではの固有種が豊富なため、一層見てみる価値があります。
●【催行状況】が「満席」と表示されていてもキャンセル待ちでお受けいたします。
6件中1~6件を表示 1
【旅行番号】 | 【出発日】 | 【ツアー名】 | 【日数】 | 【旅行代金】 | 【催行状況】 |
---|---|---|---|---|---|
R5256 | 2018年11月4日(日) | 玉山と雪山2座登頂 | 6泊7日 | 295,000円 | 受付中 |
R5361 | 2018年11月4日(日) | ロンボク島最高峰リンジャニ山3726m登頂(縦走下山) | 5泊7日 | 268,000円 | 受付中 |
R5259 | 2018年11月5日(月) | 台湾五岳・南湖大山(ナンコダイサン)3740m登頂と温泉の町・礁渓(ショウケイ) | 5泊6日 | 245,000円 | 受付中 |
R5251 | 2018年11月7日(水) | 台湾最高峰・玉山3952m登頂と関子嶺(カンシレイ)温泉 | 3泊4日 | 213,000円 | 受付中 |
R5301A | 2018年11月13日(火) | キナバル山(4095m)登頂 | 5泊6日 | 255,000円 | 受付中 |
R5360 | 2018年11月15日(木) | セブ島最高峰オスメニア山1042m登頂とジンベイザメとのふれあい | 4泊5日 | 235,000円 | 受付中 |
6件中1~6件を表示 1