九州には石室内が色鮮やかに彩られた、装飾古墳が多く存在します。東国には少ない装飾古墳を見学し、有田焼の陶器の歴史や、長崎街道をはじめとして、肥前の句にの宿場風景を偲ばせる保存建物群を訪ねます。また、近年発掘整備された肥前国分寺跡など、3日目には九州の古代氏族として活躍した鞠智氏が中世の名族(菊池氏)として栄えた遺跡も訪ねます。
◆食事/①昼・夕②朝・昼③朝食付き
同行講師
内田 吉保/歴史研究家・優々会主宰
史跡の旅
歴史街道を歩く旅
歴史を学ぶ
内田 吉保氏
装飾古墳館
日 | 予定 |
---|---|
1 | 羽田空港7~10時頃発―<航空機>―佐賀空港=肥前国分寺跡=有田町(陶山神社・トンバイ塀他)=塩田津(長崎脇街道の宿場)=武雄市内泊 |
宿泊 : セントラルホテル武雄温泉駅前・洋室または同等クラス | |
2 | =肥前浜(浜中町八本木宿・太良街道の宿場・浜圧津町浜金屋町)=佐賀城(本丸御殿等)=玉名干拓跡=山鹿の棚田=山鹿市内泊 |
宿泊 : スーパーホテル熊本・山鹿・洋室または同等クラス | |
3 | =装飾古墳巡り=弁慶ヶ穴古墳=鍋田横穴古墳=熊本県立装飾古墳館=道の駅 七城メロンドーム(※自由昼食予定)=歴史公園鞠智(きくち)城・温故創生館=熊本空港― ―<航空機>―羽田空港18時30分~20時30分頃着 |
宿泊 : |
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約受付 |
---|
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの最低基本旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの最低基本旅行代金です。
※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。
※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「満席」表示の出発日は、キャンセル待ちの登録が可能です。