毎日新聞社グループ

(毎日新聞旅行)
- お問い合わせはこちら
- (平日10:00~16:00 土日祝休業)
まいたび やまコン 2023 入賞作品
“やまたび”の魅力を分かち合うため、登山時の「ヒト」が映った写真とエピソードを募集する「やまコン」は今回で3回目。 全国から264点もの魅力的な作品が寄せられ、応募者WEB投票を経て選ばれた入賞作品をご紹介します。
2023年8月11日 山の日

やまコン大賞≪最優秀賞・1作品≫
- 〔副賞〕
- 毎日あるぺん号「上高地」往復 3列シート・ペア利用権
- THE NORTH FACEリュック Extra Shot(NM72300)【さかいやスポーツ様ご提供】
- アルファ化米【希望食品株式会社様ご提供】
- ライチョウさんシャツ
- 2024年特製カレンダー
「尾瀬の電車ごっこ~歩荷さん見て、緊急停止~」
山﨑悠史 さん(群馬県)
娘(3歳)の尾瀬デビューで、見晴を目指して歩いていましたが、途中飽きてしまい、ストックで電車ごっこが始まりました。元気を取り戻し歩いていると、歩荷さんが現れ、その荷物に興味津々で緊急停止しました。

まいたび賞≪優秀賞・3作品≫
- 〔副賞〕
- 毎日あるぺん号「上高地」往復 4列シート・ペア利用権
- aLOKSAK 防水・防塵マルチケースXSサイズ(2枚入)【さかいやスポーツ様ご提供】
- アルファ化米【希望食品株式会社様ご提供】
- ライチョウさんシャツ
- 2024年特製カレンダー
「雨のち大雲海」
大澤崇人 さん(東京都)
好天予想に反してリフトで標高を上げると霧の中。テントを担いで唐松岳へ。テント場でふて寝をしていると外から歓声が! 飛び起きて山頂まで駆け上がると夕日と大雲海!「だから山はやめられない」と笑い合った。
「たべられる!」
松尾愛生 さん(大阪府)
「きゃーたべられる!」なんて嬉しそうに言いながらパシャリ。屋久島は大自然のユーモア溢れる道中で、常に冒険心を掻き立てられていました。 やっぱ登山って最高やん!
「念願のミヤマキリシマ」
ちゃんみ さん(広島県)
ずっとミヤマキリシマを見に行きたいと言っていた母を連れてくじゅう連山へ。
念願のミヤマキリシマに囲まれ喜ぶ母の姿を見て、本当に来てよかったと心から思いました。大切な家族の思い出です。

やまたび賞≪優良賞・6作品≫
- 〔副賞〕
- アルファ化米【希望食品株式会社様ご提供】
- ライチョウさんシャツ
- 2024年特製カレンダー
「厳冬期 蔵王」
mic_kanz さん(宮城県)
山を登り初めて半年、初めての厳冬期の蔵王刈田嶺神社 いつも爆風の蔵王が晴天無風になった瞬間
海老の尻尾を沢山纏った鳥居と神社に出会う 白い山頂は見たことのない幻想的な世界でした。
「寒い…よ」
宇野洸一郎 さん(山形県)
甥っ子初めての登山。 保育園では里山へお散歩によく行くそうでこの機会にと思い1000m超えに挑戦。頑張って登った山頂であったかいラーメンを食べたが、写真を撮って一言、「寒い…よ。帰ろ」
「山で会ったら皆友達」
永田真子 さん(静岡県)
山頂に着き朝日を拝む。さっきまでうるさかった隣のおじさん達も静かになった。綺麗…その場にいた誰もが息を飲む。ソロでも寂しくない。だって初対面でも同じ感動を分かち合えば山友だもん!山ポーズではいチーズ!
「家族で阿蘇仙酔峡へ」
tomofumeets さん(福岡県)
いつもは登山仲間と見ているミヤマキリシマを妻と息子にも見せたくて仙酔峡に行きました。真っピンクのミヤマキリシマに2人とも感動してくれてました。家族でみるミヤマキリシマもとても素敵でした。

まいたび50周年記念特別賞≪1作品≫
- 〔副賞〕
- 毎日あるぺん号「上高地」往復 4列シート・ペア利用権
- アルファ化米【希望食品株式会社様ご提供】
- ライチョウさんシャツ
- 2024年特製カレンダー
「みんなで力を合わせましょう!」
サチ さん(兵庫県)
親子3世代の登山にて、親子杉をみんなで支えました。
こんな風にこれからも、みんなで力を合わせ、支え合って生きていきたいですね。 どうぞよろしくお願いします!

秦野市観光協会賞≪1作品≫
- 〔副賞〕
- 秦野の菓子詰め合わせ【秦野市観光協会様ご提供】
- ライチョウさんシャツ
「山で育まれた愛」
ぽんちゃん さん(福井県)
いつもは彼だけが走っているけれど、私も挑戦してみよう!と、シン・ヒノ2登山競走に2人で出場。山で愛を育み、6月に婚姻し、来年2月には赤ちゃんを出産予定です!元気な赤ちゃんが産まれますように・・・

幌尻山荘賞≪1作品≫
- 〔副賞〕
- 幌尻岳の手ぬぐい
- ライチョウさんシャツ
- 2024年特製カレンダー
「仲間とのひと時」
川名和幸 さん(北海道)
初めての出会いは幌尻岳 そこから意気投合し今では日常も一緒に過ごす友達に。 そんな仲間と3人で初の道外旅行登山 上高地から西穂へ上がり槍ヶ岳へ これからも仲間との、山旅が楽しみです。 出会いに感謝

アオハル賞≪1作品≫
- 〔副賞〕
- アルファ化米【希望食品株式会社様ご提供】
- ライチョウさんシャツ 等

Biodata Bank賞≪5作品≫
- 〔副賞〕
- 熱中対策ウォッチ カナリア【Biodata Bank株式会社様ご提供】
「カムイの庭で」
RED PEAK さん(北海道)
雪解けが進む大雪山 白雲岳の頂上からはまさに「カムイミンタラ」(神々の遊ぶ庭)の名にふさわしい絶景。 トムラウシ山や十勝岳連峰の峰々が連なり、広大な北海道にふさわしい展望だった。
「まだ見ぬ景色を目指して」
大塚兼伯 さん(東京都)
2泊3日で目指す剱岳山行。
目の前にある立山連峰を越えてこれから迎える山への思い、不安、わくわく、緊張をぶつけてに行ってきました。 3日間晴れで最高の経験になった夏でした!
「その先へ」
mouji さん(福岡県)
颯爽と僕の横を駆け抜けていったトレイルランナーが、ふと足を止めた。目の前には白馬鑓へと続く美しい縦走路。一息ついて、また爽やかな夏のアルプスを駆けていった。美しい一コマだった。
「感謝の登山旅」
コラシノ彩 さん(日本国外)
結婚3年記念で旅したニュージーランド。雪が残るセフトン山とマウントクック、氷山に圧倒されたニュージーランド旅での登山。 山の素晴らしさ、自然の大切さにも気づかせてくれた夫に感謝の登山旅。

青島ビール賞≪3作品≫≫
- 〔副賞〕
- 青島ビール【株式会社池光エンタープライズ様ご提供】
「幾つになっても」
デグチ さん(神奈川県)
もう歳でねと言いつつ颯爽と追い抜いて行く83歳の男性。2歳になる子供をベビーキャリアに乗せて歩くご夫婦。 ライフステージが変わっても無理なく続けられる、登山の素晴らしさをこの山で再実感したのであった。
「いざゆかん思い出の地へ」
かぶとむし さん(山梨県)
5年ぶりの奥明神沢。前回は今の妻となる人と。実は5年前の同日に奥明神沢下山中、妻へプロポーズをした思い出の場所。そんなエピソードを同行者に話すと「そんな日に俺を連れて来るな」と一喝されてしまいました。
「北アルプスの一等地」
杉本誠 さん(大阪府)
テントから外へ出ると、そこにはオリオンと無数の星々が五竜に降り注いでいた。 快晴、無風、無音の奇跡的な条件で、この景色をつまみにお酒を飲みながら独り占めできたのはラッキーだった。
