お申し込みは6/1水曜日からお電話及び当ホームページから承ります
◆インターネットからは下記の区分にてお申込みください。
大きく3つの区分(①椹島ロッヂ、②山小屋・避難小屋、③テントサイト)に分けております。
区分をまたがっての予約は一度にできないため、それぞれの区分で予約を完了してください。
(例)1日目 椹島ロッヂ泊(1泊)
2・3日目 テント泊(2泊3日)
4日目 避難小屋・山小屋泊(1泊)
1.「椹島ロッヂ」の1泊2日から予約し、完了する
2.「テント泊」の2泊3日から予約し、完了する
3.「避難小屋・山小屋」から1泊2日から予約し、完了する
椹島ロッヂおよび山小屋営業案内
※赤石小屋と赤石岳避難小屋では、県による改修工事が予定されているため、一部期間の定員が減ります。
・赤石岳避難小屋: 8/1~9/10は定員10名
・赤石小屋: 8/21以降営業終了までは定員38名(9/16~25を除く)
※茶臼岳登山口での無料送迎バスの乗下車はできませんので、予めご了承ください。
【重要】送迎バスのご予約にあたり、特種東海フォレスト管轄外の小屋や管轄内でもテント泊が前後にはさまる場合は
送迎バスの予約が画面上では選択することができないため、ご予約最後の備考欄にバス利用のご希望の日にちと時間、方面をご入力ください。
![]() | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 | 5泊6日 |
(山小屋・避難小屋) 9施設 |
![]() | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 | 5泊6日 |
(テントサイト) 7カ所 |
1. ご予約について
※インターネットからのご予約には会員登録(無料)が必要になります。
◆6/1(水)以降、 TEL. 03-6265-6967 または
当ホームページ( https://www.maitabi.jp/yado/ )からご予約可能です。
◆予約センター営業時間:10:00~16:00(土日祝日休業)
◆ご予約、お取消しにつきましては原則、当予約センター(毎日新聞旅行)にて管理しています。
現地施設へ直接お電話されても現地では対応できませんので予めご了承ください。
・お電話でのご予約の場合は、ご利用日の1営業日前(前日)まで予約が可能です。
・インターネットからのご予約はご利用日の2営業日前まで予約が可能です。
・椹島ロッヂ(テント泊を含む)は、宿泊日により連絡先が異なりますのでご注意ください。
宿泊日 | 連絡先 | 宿泊料金の支払い |
4月29日~ 7月12日 | 椹島ロッヂへ直接 | 現地にて直接 |
7月13日~10月10日 | 当予約センター (毎日新聞旅行) | 事前入金 |
10月11日~11月 6日 | 椹島ロッヂへ直接 | 現地にて直接 |
(重要)当日のお取消は、椹島ロッヂへ直接お電話にてご連絡ください。
電話連絡のみの対応となります。椹島ロッヂ0547-46-4717(9:00~16:00)
◎事前予約なく施設ご利用の場合(テント泊を除く)は、現地にて宿泊料金に加えて1,000円が加算されます。
◎10月8日が土曜日となりますので、予約センターでの受付け、取消し、ご変更は10月7日(金)までとなりますのでご注意ください。
2.各施設の営業期間について (テントサイトも同じ期間となります)
・椹島ロッヂ
4月29日~11月6日 (当サイトからのご予約や取り消しなどは7月13日~10月10日まで)
・千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋
7月13日から10月10日の宿泊まで
・熊の平小屋、百間洞山の家、赤石岳避難小屋、中岳避難小屋
7月13日~9月25日
・高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋
7月13日~8月21日 ※二軒小屋ロッヂは2022年は休業となります。
3.宿泊料金について(すべて税込み)
※全施設(テント泊を除く)において事前予約なくご利用の場合は、現地にて宿泊料金に加えて1,000円が加算されます。
※お弁当は各施設とも当日の対応が可能です。当日チェックイン時にお申し出ください。
※朝食をお弁当でご希望の方は、ご予約時に最後の「ご希望など」の欄へご記入ください。
椹島ロッヂ
1泊2食・1名様あたりの料金
1名1室 / 14,000円 | 2名1室 / 13,000円 | 3名1室 / 12,000円 |
(夕食2,000円 朝食1,000円、お弁当1,000円)
※8月22日~10月7日の月曜日~木曜日泊(祝前日を除く)は宿泊代1,000円引き
※4月29日~7月12日、10月11日~11月6日は、1泊2食付宿泊代10,000円
※シャワー入浴可 500円 (営業時間/9:00~13:00/予約不要、当日現地にてお支払いください)
山小屋 (千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋、熊の平小屋、百間洞山の家)
1泊2食13,000円(カップ麺・飲料の販売あり)
1泊素泊まり10,000円(カップ麺・レトルト食品・飲料の販売あり)
避難小屋 (赤石岳避難小屋、中岳避難小屋、高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋)
1泊素泊まり 10,000円 (軽食、飲料の販売あり)
テント (椹島ロッヂ、千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋、熊の平小屋、百間洞山の家、高山裏避難小屋)
おひとり2,000円 (※テントひと張りの料金ではありません。おひとり様あたりの料金となります。)
4.お支払いとお取消し、お取消し料について
◆お支払い
(インターネットからお申込みの場合)・・・・クレジットカード決済のみ
(お電話にてお申込みの場合)・・・・・・・・・・金融機関からのお振込み
※事前にご入金が確認できない場合、送迎バス乗車時、山小屋チェックイン時に確認(入金日や金融機関)が必要となりますのでスムーズな受付ができない場合があります。
◆お取消し
(インターネットからお申込みの場合)・・・・宿泊日の3日前までインターネットからお取消しが可能です。
インターネットからのお取消はこちら
以降のお取消しは予約センターまでお電話下さい。
(お電話にてお申込みの場合)・・・・・・・・お電話にてご連絡ください
(当日のお取消しについて)・・・・・・・・・椹島ロッヂ0547-46-4717(9:00~16:00)へ直接お電話にてご連絡ください
◆お取消し料(テント泊を含むすべてのご予約に対して適用になります)
2022年度より以下のお取消し料がかかります。予めご了承ください。
宿泊の2日前、前日、及び当日 | 宿泊代金の50% |
無連絡 | 宿泊代金の100% |
※宿泊代金とは食事を含め予約されている総額となります。
5.当日のチェックインについて
チェックインの目安は午前11:00~、チェックアウトの目安は午前8:00までです。
チェックインは、山小屋は16時まで(椹島ロッヂは17時まで)に到着し、受け付けをお願いします。
それ以降の時間帯に到着された時には、予約されていても夕食のご提供ができない場合があります(その場合は事前入金の夕食代の返金はありません)。
ただし、掃除などの状況で若干変更になる場合がございます。
①ご予約代表者のお名前と人数を受付にてお伝えください。
(インターネット予約の方は返信メールを、お電話にてお申込みの方は弊社からのご予約案内書を受付へご提示ください)
②当日は宿泊者カードのご記入提出をお願いします。
(こちらからプリントアウトのうえ事前にご用意いただければ当日スムーズに受付けいただけます)
※赤石小屋と赤石岳避難小屋では、県による改修工事が予定されているため、一部期間の定員が減ります。
・赤石岳避難小屋: 8/1~9/10は定員10名
・赤石小屋: 8/21以降営業終了までは定員38名(9/16~25を除く)
●感染症対策について
・インナーシーツ、マスク、アルコール消毒液、体温計を各自ご持参いただき体調管理の徹底をお願いします。
寝具(寝袋と毛布)の提供はございます。※インナーシーツの代わりにシュラフカバーでの代用も可
・各施設では密にならないよう宿泊者人数を制限し、定期的な換気及びアルコール消毒を行います。
・食事の際は黙食にご協力をお願いします。
●感染症に関する確認のお願い
・発熱の症状がないこと
・咳・咽頭痛・倦怠感などの風に似た症状がないこと
・味覚・嗅覚に異常がないこと
・2週間以内に37.5℃以上の発熱がないこと
・2週間以内に海外への渡航歴がないこと
・2週間以内に新型コロナウィルス感染者、又はその疑いのある人との接触がないこと
6.送迎バスについて
宿泊者専用の無料送迎バスとなります。テント泊のみ利用のお客様は送迎バスにご乗車いただけません(1泊でも山小屋、避難小屋を利用すれば乗車可能です。片道のみの利用も可能です)。
折り畳み自転車も含め、自転車は送迎バスにお持ち込みできません。
また、バスの台数に限りがあるため、お乗りになるお客様がバスの定員より多い場合はお待ちいただくこともあります。なお、安全のため送迎バス乗車時はヘルメット着用となります(乗車時無料レンタルでご用意しております)。
送迎バス案内
アクセスMAP
聖岳登山口での乗降については「よくある質問」のQ8をご参照ください。
※茶臼岳登山口での無料送迎バスの乗下車はできませんので、予めご了承ください。
【重要】送迎バスのご予約にあたり、特種東海フォレスト管轄外の小屋や管轄内でもテント泊が前後にはさまる場合は
送迎バスの予約が画面上では選択することができないため、ご予約最後の備考欄にバス利用のご希望の日にちと時間、方面をご入力ください。
(対象施設)
椹島ロッヂ | 百間洞山の家 | 中岳避難小屋 |
千枚小屋 | 熊の平小屋 | 赤石岳避難小屋 |
荒川小屋 | 小河内岳避難小屋 | |
赤石小屋 | 高山裏避難小屋 |
<送迎バス運行スケジュール(4月1日現在)>
夏期臨時駐車場(発)※1 | 椹島ロッヂ(着) |
▼7:30 | 8:30 |
11:30 | 12:30 |
■14:00 | 15:00 |
15:00 | 16:00 |
※1 しずてつ路線バス、マイカー、毎日あるぺん号利用者はいずれも
畑薙夏期臨時駐車場からの乗車になります。
▼の便は、繁忙期には早朝からのピストン輸送態勢をとり、定時での乗車とならない場合があります。
■印は、しずてつジャストライン及び毎日あるぺん号復路便がある日のみ運行します。
椹島ロッヂ(発) | 夏期臨時駐車場 |
6:15 | 7:15 |
10:30 | 11:30 |
■12:45 | 13:45 |
14:00 | 15:00 |
■印は、しずてつジャストライン及び毎日あるぺん号復路便がある日のみ運行します。
※ 詳しくは静鉄バスのホームページにてご確認ください(運行予定7/16~8/28)。
【アクセス道路情報】(アクセスマップはこちら)
◆静岡市街から井川へと通じる県道189号三ツ峰落合線では、工事に伴う夜間通行止めの規制が行われている箇所があります。8/末までの見込みです。
早朝に畑薙第一ダムへの到着を目指してマイカーでお越しの方は、上助の交差点から県道27号井川湖御幸線へ迂回をしてください。(添付の地図をご参照ください)
◆静岡市・川根本町の各方面から井川・畑薙第一ダムの山間部へ向かう道路では、工事などに伴って通行規制が実施されている場合がありますのでご注意ください。
通行規制情報は、事前に「静岡市道路通行規制情報しずみちinfo」のサイトなどでご確認ください。