受付代行

特種東海フォレスト予約センター

【ご予約方法】

◆インターネットまたはお電話にてご予約が可能です。(9/24宿泊分まで)

お電話による予約は前日の16:00(月曜日の宿泊は土曜日16:00)まで可能です。
TEL. 03-6265-6967 (月曜~土曜 10:00~16:00)

◆インターネットからの予約はこちら

※インターネットからのご予約には会員登録(無料)が必要です。
また、お支払いはクレジットカード決済のみとなります。(金融機関お振込みをご希望の方はお電話にてご予約をお願いします)。
※ご利用日の2日前までご予約とお取消しが可能です。
※当日のご予約は原則承りません(余裕を持ってご予約をお願いします)。

インターネット予約による予約記録の確認・取り消しはこちから
(ご予約時の確認メールからも同様のお手続きが可能です)


9月25日以降の宿泊予約及びお取消しについては以下の通りです

施設名宿泊日受付開始連絡先お支払い
椹島ロッヂ9/25~11/59/1椹島ロッヂ
0547-46-4717
現地にて直接
千枚小屋
荒川小屋
赤石小屋
9/25~10/9
◆特種東海フォレストが管理・運営する施設の予約サイトです。◆
特種東海フォレスト予約センターは株式会社毎日企画サービス(毎日新聞旅行)が業務受託しております。
2023年はテントサイト以外はすべての施設で事前予約制となります。ご理解いただけますよう お願い申し上げます。
※テントサイト利用は予約不要、当日の受付となります。
1. ご予約について
2. 各施設の営業期間について
3. 宿泊料金について
4. お支払いとお取消し、お取消料について
5. 当日のチェックインについて
6. 送迎バスについて
7. よくあるご質問(Q&A)

【重要なご案内】

◆余裕を持った登山計画でお越しください
皆さまの安全のためにも、各山小屋へは遅くとも16時ごろまでに到着できる登山計画でお願いします。悪天候時の稜線歩きは強風に見舞われると行動が困難になります。また、雨天時は、濡れによる低体温にも注意が必要です。無理のない登山計画と天候判断をお願いします。
・入山の際は必ず登山届を提出ください。
(参考:登山届提出先一例 https://www.mt-compass.com/

◆事前予約・事前入金をお願いします。
当予約センターからの予約につきましては、原則事前入金となります。ご予約後、金融機関お振込み手続きが可能な期間でのご予約をお願いします。
※7/13~9/24期間の宿泊におきまして現地でのお支払いは承っておりません。

◆林道東俣線(送迎バス区間)について
静岡市が管理する林道東俣線は「大雨等の警報が発令」もしくは「発令が予想される場合」には通行止めが実施されます。
※林道東俣線通行情報に関するホームページ(https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_004410.html
※静岡市道路通行規制情報「しずみちinfo」(畑薙までの道路情報)(https://shizuokashi-road.appspot.com/

◆畑薙夏期臨時駐車場へのアクセスについて(2023.7.12現在)
畑薙夏期臨時駐車場へのアクセスについて、静岡駅から北上する「県道27号・井川湖御幸線」において9/30まで夜間通行止め規制(20:00~6:00)が実施されております。
お越しになられる際、時間にご注意いただき「川根本町経由の迂回」をご利用ください。
詳しくはこちらを参照ください。

◆通行止めが実施された場合、当ホームページに掲載し、ご予約をいただいているお客様へ順次ご連絡をさせていただきます。ご連絡はお電話またはメール案内となります。
また、林道東俣線に限らず畑薙までの道路も雨量規制等で通行止めとなる場合があります。ご自宅を出発される前に道路状況のご確認をお願いします。(詳しくは「アクセス道路情報」を参照ください)。

◆お取消し料免除について
・林道東俣線または南アルプス公園線(県道60号、富士見峠~井川~沼平)が通行止めとなり、入山できない場合には宿泊費を全額ご返金させていただきます。
・県道27号線(口坂本経由)及び県道189号線(富士見峠経由)につきましては、両道路が通行止めとなる場合、同じく全額をご返金させていただきます。
・悪天候等による安全判断から、現地での当日の宿泊施設変更はお取消し料免除とさせていただきます。対応の可否を含め、最寄りの施設へご相談ください。※差額のご返金には対応いたしかねます。

◆食事について 2023年は下記のような時間帯で食事提供を予定しております。
翌朝早い出発を予定されている方は特に、朝食はお弁当でのご予約をお願いします。
また、当日チェックイン時のお弁当注文は準備が間に合いませんので、朝食(お弁当)、昼食(お弁当)をご希望の方は必ず予約時に注文してください。当日のお弁当注文は対応いたしかねます。
※お弁当は夕食後のお渡しとなります。
・椹島ロッヂ 夕食17:00~、朝食5:00~
・山小屋   夕食17:00~、朝食6:00~
※2023年の「熊の平小屋」におきましては、朝食の対応はなく「お弁当」での提供となります。
※避難小屋は食事の提供がございません。

◆ご宿泊日3日前までのお取消しは、お取消し料はかかりませんので、ご自身の体調・体力や天気予報を確認いただき、無理のない登山計画をお願いいたします。
※行政等による入山自粛要請や道路通行止め等を除き、悪天候やご自身の理由によるお取消しは、規定のお取消し料での対応となります。

◆送迎バスご乗車時及び宿泊受付時について
いずれも受付時に「予約確認書」のご提示をお願いします。
送迎バスご乗車時には宿泊施設の予約確認書をご提示いただく場合もございます。
予めご理解ご協力をお願いします。
※スマートフォンは電池切れ等の可能性もありますので、紙(プリントアウト)でのご準備もお願いいたします。

◆椹島ロッヂ・山小屋・避難小屋のキャンセル待ちについて
キャンセル待ちはございません。
ホームページにて空き状況を確認いただき、ご予約をお願いします。

◆新型コロナウイルス感染症への対策について
弊社が運営する山小屋はいずれも静岡県または静岡市が所有する施設であり、県による感染症対応ガイドライン(2023年改訂)に沿って営業をいたします。 新型コロナウイルス感染拡大防止への県の対応は以下のとおりです。
 
・新型コロナウイルス感染症は感染症法上の位置づけが5類に移行されましたが、静岡県内の南アルプスの山小屋では引き続き以下のとおりの対応となります。
① 山小屋へ宿泊する場合は、事前の予約をお願いします。
② 山小屋を利用する場合は、手洗いや手指の消毒をお願いします。
その他、弊社の具体的な対応は以下のような内容です。
① 各施設での宿泊受け付け時には、宿泊受付用紙を記入していただきます。
② 各山小屋では、客室にパーテーション(衝立)を設置しています。
③ 各山小屋の館内では、常時あるいは定期的な換気を行います。
④ マスクやアルコール消毒液、インナーシーツ(またはシュラフカバー)の携行をお願いします。
⑤ 出発前に発熱や咳、喉の痛みがあるなど体調がすぐれない場合には、入山を控えていただくようお願いします。
【参考】
http://www.pref.shizuoka.jp/kankosports/kanko/kankoseisaku/1040866/1021691.html
https://www.city.shizuoka.lg.jp/000_004434.html

◆時間外のご連絡につきましてはt-forest@maitabi.jpへご連絡ください。
お時間をいただく場合もありますが、お取消しやご返金の手続き、お問合せ対応をさせていただきます(新規のご予約は承りません)。
※インターネットからクレジットカードで決済いただいている場合で全額ご返金時に限り、クレジットカードへのご返金となります。 一部ご返金の場合は、お振込みによる返金となりますので、必要事項(お名前、電話番号)および以下の振込返金先情報をご連絡ください。

◆お振込み返金に必要な情報
【銀行・信金・信組】   または    【ゆうちょ】
・支店名               ・記号と番号
・支店番号              ・口座名義
・口座番号
・口座名義


1.ご予約について

【特種東海フォレスト予約センター】

・開設期間:6/1(木)~9/25(月)
・営業時間:10:00~16:00 (※日曜日、及び6/1~7/14の期間中の土曜日は休業
・予約センターで受付可能な宿泊日:7/13~9/24
・TEL:03-6265-6967


※予約センターの休業日、及び7/13~9/24以外の期間における宿泊希望につきましては、椹島ロッヂ0547-46-4717(9:00~16:00)へご連絡をお願いいたします。
※ご予約、お取消しにつきましては当予約センター(毎日新聞旅行)にて管理しております。現地へ直接お電話されても現地では対応できませんので予めご了承ください。


インターネットからの予約

宿泊日:7/13~9/24 の期間受付開始日: 6/1( 10:00~ )

お電話での予約

宿泊日受付開始日
 7/13 ~31 の期間6/13(火)10:00~
 8/1~31 の期間6/23(金)10:00~
 9/1~24 の期間7/3(月)10:00~

   ※9/24以降の施設予約につきましては9月1日9:00~(予定)より椹島ロッヂにて承ります。



◆椹島ロッヂは宿泊日により連絡先が異なりますのでご注意ください。

宿泊日連絡先宿泊料金の支払い
① 4月29日 ~ 7月12日 椹島ロッヂへ直接現地にて直接
② 7月13日 ~ 9月24日 当予約センター
(毎日新聞旅行)
事前入金
③ 9月25日 ~11月 5日 椹島ロッヂへ直接現地にて直接

   (重要)①③期間のご予約及びお取消しは椹島ロッジへ直接お電話にてご連絡ください。電話連絡のみの対応となります。
    椹島ロッジ:0547-46-4717(9:00~16:00) ただし、9/1以降の受付開始となります。

    ◎事前予約なく施設ご利用の場合は、現地にて宿泊料金に加えて1,000円が加算されます(テント泊を除く)。



ご予約はこちらから↓ (下記の アイコンをクリックしてください。)

ご予約は「椹島ロッヂ」「山小屋・避難小屋」「送迎バス」をそれぞれ個別にお願いします。

◆個室(6畳)が基本となります。
ご予約人数でのお部屋割りとなります。1名様でご予約の場合1名1室。
※4名様でご予約の場合は、(2名1室、2名1室)または(1名1室、3名1室)をお選びください。 ※相部屋はございません。
◆山小屋・避難小屋(9施設)
千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋、熊の平小屋、百間洞山の家、赤石岳避難小屋、中岳避難小屋、高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋
◆送迎バスは無料ですが、宿泊予約時に下記の選択をしていただけませんとバス代が無料になりません。
【オプション名】の下段にあります下記を選択してください。
【送迎バス利用分/畑薙発/さわらじま着】
【送迎バス利用分/畑薙着】
さらに、次のページにて【申込】【参加者】にチェックいれていただき、【申し込む】をクリックしてください。
利用日と料金が-100円(1名の場合)になっていれば、送迎バス代は無料でご利用いただけます。
メールアドレス、パスワードをご入力いただき、クレジットカード番号を入力して予約を完了させてください。
※クレジットカード番号を入力しますが、バス代(100円)は課金されません。

★注意★上記だけではバスの予約は完了していません。上記の手続き後、バスの予約をお願いします。
バスの予約はこちらから↓

◆往路(畑薙発)、復路(さわらじま発)を別々にご予約ください。
◆時刻表はページの下部にもあります。

◆インターネットからは区分ごとにお申込みください。

大きく3つの区分(①椹島ロッヂ、②山小屋・避難小屋、③送迎バス)に分かれております。

区分をまたがっての予約は一度にできないため、それぞれの区分でひとつずつ予約を完了してください。以下の場合は予約が4つに分かれる(4回に分けて予約する)ことになります。
(例)2泊3日(千枚小屋、赤石小屋)、送迎バス往復利用の場合

   ◆予約1 避難小屋・山小屋泊(1泊)  千枚小屋を予約
   ※宿泊予約時に【オプション名】で【送迎バス利用分/畑薙発/さわらじま着】を選択
   ◆予約2 避難小屋・山小屋泊(1泊)  赤石小屋を予約
   ※宿泊予約時に【オプション名】で【送迎バス利用分/さわらじま発/畑薙着】を選択
   ◆予約3 送迎バス(畑薙発~さわらじま)を予約
   ◆予約4 送迎バス(さわらじま発~畑薙)を予約

◆送迎バスは無料ですが、宿泊予約時に下記の選択をしていただけませんとバス代が無料になりません。
【オプション名】の下段にあります下記を選択してください。

※1泊につき往路、復路の2回選択が可能です。上記例のように2泊の場合、送迎バスは最大4回分選択が可能となりますが、お間違いないよう、乗車回数分(2回)の選択をお願いします。


◆予約の変更ついて
変更という機能はございません。
予約内容を変更希望の場合は、ご希望の予約を新規でお取りいただき、すでに予約されている記録を取消ししてください。



2.各施設の営業期間について (テントサイトも同じ期間となります)

・椹島ロッヂ 
 4月29日~11月5日 (当サイトからのご予約は7月13日泊~9月24日泊まで)
・千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋
 7月13日から10月9日の宿泊まで(当サイトからのご予約は9月24日泊まで)
・熊の平小屋、百間洞山の家、赤石岳避難小屋、中岳避難小屋
 7月13日~9月24日
・高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋
 7月13日~8月20日                 ※二軒小屋ロッヂは2023年は休業となります。

※9/24以降の施設予約につきましては9月1日(予定)より椹島ロッヂにて承ります。

3.宿泊料金について(すべて税込み)

※事前予約なく施設ご利用の場合は、現地にて宿泊料金に加えて1,000円が加算されます(テント泊を除く)。
※翌日のお弁当のご予約は準備の関係上、事前予約をお願いします(現地での注文は対応いたしかねます)。
※朝食をお弁当でご希望の方は、ご予約時に「ご希望など」の欄へその旨をご記入ください。



【椹島ロッヂ】 

 1泊2食・1名様あたりの料金


1名1室 / 14,000円2名1室 / 13,000円3名1室 / 12,000円

(夕食2,000円 朝食1,000円、お弁当1,000円)

※4月29日~7月12日、10月10日~11月5日の宿泊は1泊2食10,000円

※シャワー入浴可 500円  (営業時間/9:00~13:00/予約不要、当日現地にてお支払い)



【山小屋】(千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋、熊の平小屋、百間洞山の家)

1泊2食13,000円素泊まり10,000円

(夕食2,000円 朝食1,000円、お弁当1,000円)
(レトルト食品 カップラーメン 清涼飲料水の販売あり)



【避難小屋】 (赤石岳避難小屋、中岳避難小屋、高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋)

1泊素泊まり 10,000円

(レトルト食品 カップラーメン 清涼飲料水の販売あり)
※食事の提供はありません



【テント】 (椹島ロッヂ20張、千枚小屋30張、荒川小屋30張、赤石小屋15張、熊の平小屋25張、
       百間洞山の家20張、高山裏避難小屋20張)

おひとり2,000円

(※テントひと張りではありません。おひとり様あたりの料金となります。)



◆2023年はテント泊の予約は不要です。

到着順での受付となりますが、ゆずりあってのご利用をお願いします。お支払いは現地になります。

◆学生割引あります
※受付時に「学生証の提示」で学生割引1,000円引きをさせていただきます(テント宿泊のみ)。



4.お支払いとお取消し、お取消し料について

◆お支払い
(インターネットからお申込みの場合)・・・・クレジットカード決済のみ
(お電話にてお申込みの場合)・・・・・・・・金融機関へのお振込み(クレジットカードはご利用いただけません)

◆お振込み先(下記いずれかの金融機関にお振込みください)
①三菱UFJ銀行   本店   普通口座   2606309   口座名=毎日新聞旅行
②三井住友銀行  神田支店   普通口座   2597382   口座名=毎日新聞旅行
③郵便振替口座    00190-1-101427        加入者名=毎日新聞旅行

※金融機関備え付けの振込用紙または自動振込機(ATM)をご利用ください。
※お振込み手数料はお客様ご負担となります。
※事前にご入金が確認できない場合、送迎バス乗車時、山小屋チェックイン時に確認(入金日や金融機関)が必要となりますのでスムーズな受付ができない場合があります。



◆お取消し
(インターネットからお申込みの場合)・・・・宿泊日の2日前の正午までインターネットからお取消しが可能です。
                      インターネットからの取り消し手順はこちら
                      インターネットからのお取消はこちら
                      以降のお取消しは予約センターまでお電話ください。
                      日曜日の場合は、椹島ロッヂ0547-46-4717(9:00~16:00)へ
                      直接ご連絡ください。

(お電話にてお申込みの場合)・・・・・・・・営業時間内にお電話にてご連絡ください。
                      上記同様、日曜日の場合は、椹島ロッヂ0547-46-4717(9:00~16:00)へ
                      直接ご連絡ください。


※日曜日以外の当日のお取消しにつきましては営業時間内に予約センターへご連絡ください。日曜日の場合は椹島ロッヂへ。



◆お取消し料
すべてのご宿泊予約に対して適用になりますので予めご了承のうえご予約ください。

ご宿泊日の2日前、前日一人一泊5,000円
当日取消し及び無連絡宿泊代金の100%

※宿泊代金とは食事を含め予約されている総額となります。
※悪天候等による現地での宿泊先の変更は取消料なく対応いたします(最寄りの山小屋へご相談ください)。

5.当日のチェックインについて

チェックインの目安は午前11:00~、チェックアウトの目安は午前8:00までです。
チェックインは、山小屋は16時まで(椹島ロッヂは17時まで)に到着し、受け付けをお願いします。
それ以降の時間帯に到着された時には、予約されていても夕食のご提供ができない場合があります
(その場合は事前入金の夕食代の返金はありません)。

ただし、掃除などの状況で若干変更になる場合がございます。


(チェックインの手順)
①ご予約代表者のお名前と人数を受付にてお伝えください。

(インターネット予約の方は返信メールを、お電話にてお申込みの方は弊社からの予約案内書を受付へご提示ください)

②当日は宿泊者カードのご記入提出をお願いします。
こちらからプリントアウトのうえ事前にご用意いただければ当日スムーズに受付けいただけます。

※無料送迎バス(畑薙~椹島間)ご乗車の際にも、ご予約の確認をいたしますので予約画面または予約案内書の提示をお願いします。



6.送迎バスについて

◆宿泊者専用の無料送迎バスとなります。テント泊のみ利用のお客様は送迎バスにご乗車いただけません(1泊でも椹島ロッヂ、山小屋・避難小屋(特種東海フォレスト管理・運営施設)を利用すれば乗車可能です。片道のみの利用も可能です)。
◆折り畳み自転車も含め、自転車は送迎バスにお持ち込みできません。
◆バスの台数に限りがあるため、お乗りになるお客様がバスの定員より多い場合はお待ちいただくこともあります。なお、安全のため送迎バス乗車時はヘルメット着用となります(乗車時無料レンタルでご用意しております)。
送迎バス案内      アクセスMAP

◆茶臼岳・聖岳登山口での乗降については「よくある質問」のQ8をご参照ください。
※登山口での途中下車は可能ですが、途中乗車(「聖沢登山口」「畑薙大吊橋」)はできませんので、予めご了承ください。

◆【ご予約時にご注意ください】
◆畑薙~椹島間の送迎バスは無料です。宿泊代金の一部として「送迎バス予約時」に1乗車100円でのご予約とさせていただいておりますので、宿泊予約時に「送迎バス乗車分-100円」の手続きをお願いします。100円が相殺されて無料になります。
※往路、復路ともご乗車される方は「送迎バス乗車分-100円」×2回分(畑薙発、椹島発)手続きください。
※ご乗車の回数分のみ手続きをお願いします。


(送迎バス乗車の対象となる宿泊施設)

 椹島ロッヂ    百間洞山の家         中岳避難小屋 
 千枚小屋     熊の平小屋          赤石岳避難小屋 
 荒川小屋     小河内岳避難小屋
 赤石小屋     高山裏避難小屋

<送迎バス運行スケジュール(6月1日現在)>
【畑薙発→→椹島ロッヂ行】

◆7/13~8/31までの毎日と9/1以降の日曜・祝日運行

夏期臨時駐車場(発)椹島ロッヂ(着)
▼7:158:25
11:4512:55
■14:1515:25
15:1516:25

◆9/1以降の月曜~土曜運行(日曜・祝日は左記)

夏期臨時駐車場(発)椹島ロッヂ(着)
▼7:158:25
運行なし運行なし
運行なし運行なし
15:1516:25

※しずてつ路線バス、マイカー、毎日あるぺん号利用者はいずれも 畑薙夏期臨時駐車場からの送迎バス乗車になります。
▼の便は、繁忙期には早朝からのピストン輸送態勢をとり、定時での乗車とならない場合があります。
■印は、しずてつジャストライン及び毎日あるぺん号復路便(東京行)がある日のみ運行します。

【椹島ロッヂ発→→畑薙行】

◆7/13~8/31までの毎日と9/1以降の日曜・祝日運行

椹島ロッヂ(発)夏期臨時駐車場(着)
6:007:10
10:3011:40
■13:0014:10
14:0015:10

◆9/1以降の月曜~土曜運行(日曜・祝日は左記)

椹島ロッヂ(発)夏期臨時駐車場(着)
6:007:10
運行なし運行なし
運行なし運行なし
12:0013:10

■印は、しずてつジャストライン及び毎日あるぺん号復路便(東京行)がある日のみ運行します。
※静鉄バスのホームページ(https://www.justline.co.jp/news/20230627/13849/)(運行予定期間7/15~8/27)
※毎日あるぺん号のホームページ(https://bus.maitabi.jp/