下総・房総各地の大名の参勤交代とあわせ成田山新勝寺への参詣道としても使われた成田街道。五街道に次ぐ重要な脇街道として「佐倉道」とも呼ばれていましたが、庶民の成田山詣が盛んになるにつれ「成田道」「成田街道」の呼び名が一般的なものになりました。関東の最大パワ-スポット!成田不動詣りにでかけましょう。
◆食事はつきません。お客様自身でご用意をお願いします。
◆歩程/約13km ◆最少催行人員15 名
同行講師
金沢 正脩/紀行エッセイスト
国内日帰り
歴史街道を歩く旅
歴史を学ぶ
古寺・神社の旅
成田街道(イメージ)
成田街道マップ
日 | 予定 |
---|---|
1 | JR津田沼駅前10時発…〈徒歩〉…道入庵…阿弥陀堂…道祖神…高幢庵…道標…おたきさん道…小金牧址…習志野記念碑…道標…長妙寺…八百屋お七墓…馬頭観音…高津館址…廻国塔…大和田坂…道標…時平神社…庚申塔…道標…八坂神社…正覚院館址…京成電鉄本線勝田台駅16時30分頃解散 |
宿泊 : |
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約受付 |
---|---|---|---|
2021年9月19日(日) | 5,800円 | 受付中 |
![]() |
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの最低基本旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの最低基本旅行代金です。
※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。
※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「満席」表示の出発日は、キャンセル待ちの登録が可能です。