毎日新聞社グループ

(毎日新聞旅行)
- お問い合わせはこちら
- (平日10:00~16:00 土日祝休業)
日本の山旅 登山バス 国内旅行 風来人03-6265-6966
世界の山旅03-6265-6953 海外旅行03-6265-6952
旅行番号から検索
(登山バスを除く)
キーワードから検索
(登山バスを除く)
- ※ツアータイトルや紹介文に入力キーワードが含まれるコースを表示します。
- ※検索語が複数の場合は、キーワードの間に「スペース」を入力してください。AND検索が可能です。
- ※登山バスはこちら
F301G
「朝鮮通信使」の足跡を訪ねる旅(日光東照宮と日光山輪王寺宝物殿) 渡邊康弘氏 郷土史家
日光東照宮(朝鮮王朝より贈られた奥ノ院の三具足)
日光へ向かう朝鮮通信使
朝鮮通信使は豊臣秀吉の文禄・慶長の役で破たんした日朝関係の修復を目的とした外交使節団で、江戸幕府樹立後、徳川家康が招聘しました。12回の朝鮮通信使派遣の内、3回だけ日光に赴いています。粋を集めて作られた壮麗な東照宮は、朝鮮通信使一行を感嘆させたことでしょう。今回の見学会では、朝鮮王朝から東照宮に寄進され東照宮の奥ノ院の家康廟の前に置かれている三具足(香炉・花瓶・燭台)、陽明門前にある朝鮮鐘、家光の霊廟である大猷院にある銅灯籠と日光山輪王寺宝物殿に展示をされている朝鮮通信使の遺物を見学します。
郷土史家の渡邊康弘先生を講師にお迎えし「善隣友好・平和外交の象徴」であった朝鮮通信使について皆さんと考えるための見学会を企画しました。
- 日韓国交正常化60周年 日韓友好の象徴『朝鮮通信使』(ユネスコ・世界記憶遺産) 史跡の旅 古寺・神社の旅
基本スケジュール
日 | 予定 |
---|---|
1 | 新宿09:34発〈JR特急スペーシア日光1号〉東武日光着…(徒歩約20分)…mekke日光郷土センター(昼食弁当/渡邊康弘氏による講演)…(徒歩約30分)…日光東照宮(朝鮮王朝より贈られた陽明門前にある朝鮮鐘、奥ノ院の三具足、大猷院の銅燈籠)…日光山輪王寺(宝物殿で展示中の朝鮮通信使遺物・逍遥園)…(徒歩約30分)…東武日光駅〈特急スペーシア12号〉浅草19:35着 |
宿泊 : |
ツアー情報
日数 | 0泊1日 |
---|---|
旅行条件 | 最少催行人数 :12人 添乗員:あり 現地係員:なし |
食事条件 | 朝食:0回/昼食:1回/夕食:0回 |
その他 |
この旅行は、特定非営利活動法人東アジア相互理解促進フォーラムが主催し、旅行企画・実施は、毎日新聞旅行が行います。 講師:渡邊康弘氏 郷土史家 1954年 静岡県沼津市に生まれる。早稲田大学大学院で考古学を専攻。合併前の清水市に就職し、文化財の保護を担当。2014年3月に静岡市を定年退職。著作:編著『清見寺所蔵朝鮮通信使資料集成』(2015)単著『富士山と蓬莱の嶋「三保」』(2016)、 単著『交差点の文化史』(2017) ■国内のバス会社一覧 こちらからご確認ください。 |
出発地 | 関東 |
旅行代金 | 19,800円 |
ホテル | |
旅行目的 | 歴史・世界遺産 期間限定・特別企画 |
ご確認・注意事項
- ■決済方法
- 当サイト「まいたび」のツアー申し込みは、すべてクレジットカード決済 (海外のツアーは除く)となります。郵便振込・銀行振込をご希望の方はお電話にてお申し込みください。
- ■集合場所
- こちらからご確認ください。
ツアーのご予約・お申し込み
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約状況 | 予約受付 |
---|---|---|---|---|
2025年07月12日(土) | 19,800円 | 残席わずか | 予約ページへ |
- 出発日
- 2025年07月12日(土)
- 旅行代金
- 19,800円
- 催行状況
- 予約状況
- 残席わずか
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの旅行代金です。
- ※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。 - ※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
- ※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。