毎日新聞社グループ

(毎日新聞旅行)
			- お問い合わせはこちら
- (平日10:00~16:00 土日祝休業)
 
2025年の特種東海フォレスト予約センターの業務は終了致しました。
◆特種東海フォレストが管理・運営する施設の予約サイトです◆
特種東海フォレスト予約センターは毎日企画サービス(毎日新聞旅行)が業務受託しております。
    2025年も高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋、テントサイト利用は予約不要で当日受付ですが、その他の施設で事前予約制となります。
【重要なご案内】
-     「閑蔵線」通行止めのご案内(9/16現在) 9月14日に発生した土砂崩れにより、閑蔵と井川を結ぶ「閑蔵線」が通行できなくなっております。 
 これにより、島田金谷インターから川根本町、千頭、奥泉、接阻峡を経由して井川・畑薙には通り抜けできません。
 新静岡インターから北上する富士見峠または口坂本経由をご利用ください。詳細は下記をご参照ください。 
 ・(しずみちinfo)https://shizuokashi-road.appspot.com/index_pub.html?v=36
 ・通行止め箇所の地図はこちら
 尚、送迎バスは通常運行をしております。
-     ◆◆予約センターの開設期間について◆◆ 特種東海フォレスト予約センターの開設期間は9/23(火)までとなります。 
 7/11~9/23の期間の宿泊お取消し等による返金等のご連絡はt-forest@maitabi.jp へお願い致します。
 なお、9/30以降はご連絡いただきましても対応いたしかねますので、お早めにご連絡いただきますようお願い申し上げます。
-     9/23以降の「椹島ロッヂ」「千枚小屋」「荒川小屋」「赤石小屋」宿泊ご予約については、 こちらを参照ください。 
-     【百閒洞山の家付近でのクマの目撃情報と対応について】 9月2日(水)の夕方、百間洞山の家のテント場付近で利用者がクマと遭遇されました。 
 今季、兎岳~百間平近辺では何度かクマが目撃されており、当面の間、百間洞山の家では以下のような対応をとらせていただきます。
 ・百間洞山の家のテント場への幕営の自粛、山小屋への宿泊を強くお勧めします。
 ・幕営をされる場合は、小屋前(最大3張程度)へ管理人の指示に従ってお願いします。
 
 登山者の皆さまにおかれましては、
 ・登山中はベルやラジオを鳴らして存在を知らせる
 ・特にクマの行動が活発になる早朝や夕方は、周囲に気を付ける
 ・テント泊の方は、食料品や残飯の管理を徹底する
 など、できるだけの対策をし、細心の注意を払っていただきますようお願い申し上げます。
-     【ネット予約に関するご注意】ホームページからネット予約をされる際に、ブラウザのタブを複数ひらいて同時並行で予約を進めますと、予約記録に不具合が生じる可能性がありますので、 タブを複数開いてのご予約はされないようにお願い致します。 
- ◆余裕を持った登山計画でお越しください
- 皆様の安全のためにも、各山小屋への到着は15時まで、椹島ロッヂは16時までに到着できるように登山計画を立ててください。
- 悪天時の稜線歩きは強風に見舞われると行動が困難になります。さらに、濡れによる低体温にも十分な注意が必要です。
- 無理のない登山計画と天候判断をお願いします。
- ご宿泊日3日前までのお取消しは、お取消し料がかかりませんので、ご自身の体力や天気予報をご確認いただき無理のない登山計画をお願いします。
 ※行政等による入山自粛要請や通行止め等を除き、悪天候やご自身の理由によるお取消しは規定のお取消し料がかかります。
 - ★入山の際は必ず登山届を提出してください。 
 (参考:登山届提出先一例 https://www.mt-compass.com/)
- ◆林道東俣線(送迎バス区間)について
- 静岡市が管理する林道東俣線は「大雨等の警報が発令」もしくは「発令が予想される場合」には通行止めが実施されます。
 
- ◆林道通行止めなどによる緊急のご連絡について
- 通行止めが実施された場合、当ホームページに掲載し、ご予約をいただいているお客様へ順次、メールまたはお電話でご連絡をさせていただきます。予約センターの電話番号をご登録お願いいたします。
 〈予約センター営業時間〉
 TEL:03-6265-6967(月曜日~土曜日10:00~16:00)
- 林道東俣線に限らず畑薙までの道路も雨量規制で通行止めとなる場合があります。
 ご自宅を出発される前に道路状況等のご確認をお願いします。
 
- 通行止めが実施された場合、当ホームページに掲載し、ご予約をいただいているお客様へ順次、メールまたはお電話でご連絡をさせていただきます。予約センターの電話番号をご登録お願いいたします。
- ◆お取消し料免除について
- 林道東俣線または県道60号南アルプス公園線(そのうち、井川~沼平間)が通行止めとなり、入山できない場合
- 県道27号線(口坂本経由)及び県道189号線(富士見峠経由)の両方が通行止めの場合
- 悪天候等による安全上の判断から現地での当日の宿泊施設の変更をする場合
 ※現地で最寄りの施設へご相談ください。ただし、差額のご返金には対応いたしかねます。
 
- 〈営業時間外:メールでのご連絡〉 
 お時間をいただく場合もございますが、お取消しやご返金のお手続き、その他お問合せの対応をさせていただきます。
 ただし、新規のご予約は承りません。
 メール:t-forest@maitabi.jp
 上記アドレスをクリックするとメーラーが立ち上がります。
▶以下の場合は宿泊費を全額ご返金させていただきます
1.特種東海フォレスト予約センター開設期間と予約開始日
| 開設期間 | 6/16(月)~9/23(火・祝) | 
| 営業時間 | 10:00~16:00(日曜日及び6/16~7/11の土曜日は休業) | 
| 予約センターで受付可能な宿泊日 | 7/11~9/22 | 
| 予約方法 | インターネット または お電話 | 
- ※上記期間中のご予約、お取消しにつきましては当予約センター(毎日新聞旅行)で管理しております。
 現地へ直接お電話されても現地では対応できませんので予めご了承下さい。
- ※予約センターでは、当日の宿泊予約は承れません。最寄りのロッヂ、山小屋へご相談下さい。
予約開始日について
 
2.お電話でのご予約・お取消し
※宿泊日によって連絡先及び支払い方法が異なりますので、ご注意ください。
・お電話でのご予約は1件当たり200円の事務手数料を申し受けます。
| 宿泊日 | 宿泊予約・お取消し窓口 | 宿泊料金の支払い | 
|---|---|---|
| 4/26 ~ 7/10 | 椹島ロッヂへ直接 TEL.0547-46-4717 | 現地支払い | 
| 7/11 ~ 9/22 | 当予約センター(毎日新聞旅行) TEL.03-6265-6967 | 事前支払い | 
| 9/23 ~11/3 | 椹島ロッヂへ直接 TEL.0547-46-4717 | 現地支払い | 
| 宿泊日 | 4/26~7/10 | 
|---|---|
| 宿泊予約・お取消し窓口 | 椹島ロッヂへ直接 TEL.0547-46-4717 | 
| 宿泊料金の支払い | 現地支払い | 
| 宿泊日 | 7/11~9/23 | 
|---|---|
| 宿泊予約・お取消し窓口 | 当予約センター (毎日新聞旅行) TEL.03-6265-6967 | 
| 宿泊料金の支払い | 事前支払い | 
| 宿泊日 | 9/24~11/4 | 
|---|---|
| 宿泊予約・お取消し窓口 | 椹島ロッヂへ直接 TEL.0547-46-4717 | 
| 宿泊料金の支払い | 現地支払い | 
 重要
重要
    事前予約なしに施設をご利用の場合は、現地にて宿泊料金に加えて1,000円が加算されます
    (高山避難小屋、小河内岳避難小屋、テント泊を除く)
    ※1,000円を追加すれば事前予約なしにご利用できる仕組みではありません。
3.インターネットでのご予約・お取消し
・お支払いはクレジットカード決済のみとなります。(金融機関お振込みをご希望の方はお電話にてご予約をお願いします)。
    ※ ご利用日の2日前までご予約とお取消しが可能です。
    ※ 当日のご予約は原則承りませんので余裕を持ってご予約をお願いします。
ご予約について
 
 
 
	- 個室(6畳)が基本で、ご予約人数(グループごと)でのお部屋割となります。1名様は1名1室。
- 4名様グループの場合は  または または をお選びください。 をお選びください。
- 相部屋はございません。
 


 


 


 
 
 
 
 
お取消しについて
|  | インターネット予約による予約記録の確認・お取消しはこちら | 
| ▶インターネットからのお取消手順はこちら | 
| 【お取消料】 | |
| ご宿泊の2日前・前日 | 1人1泊 6,000円 | 
| 当日及び無連絡 | 全額(100%) | 
※悪天候による現地での宿泊先変更は取消料なく対応致します。(最寄りの山小屋へご相談ください)
- ◆インターネットからご予約され、お電話でのお取消しの際のご返金について
- ●全額返金・・・・クレジットカードへの返金 
 ●一部返金・・・・金融機関への振り込み返金(下記へ)
- 【お振込み返金に必要な情報】
- 銀行・信金・信組▶支店名、支店番号、口座番号 
 ゆうちょ▶記号、番号、口座名義
| ■お電話でご予約されている場合 | |
| 月曜日~土曜日 | 営業時間内にお電話でご連絡ください TEL:03-6265-6967 (10:00~16:00) ※日曜日は休業 | 
| 日曜日 | 椹島ロッヂへ直接ご連絡ください TEL:0547-46-4717 (9:00~16:00) | 
予約日の変更について
 変更という機能はございません。
変更という機能はございません。
    ご予約内容の変更をご希望の場合は、新たにご希望の予約を先にお取りいただき、その後、すでに予約されている記録を取り消してください。
4.各施設の営業期間について(テントサイトも同じ期間となります)
| 椹島ロッヂ | 4/26~11/3 ※当サイトからのご予約は7/11~9/22泊まで | 
| 千枚小屋、荒川小屋、赤石小屋 | 7/11~10/12 ※当サイトからのご予約は7/11~9/22泊まで | 
| 熊の平小屋、百間洞山の家、 赤石岳避難小屋、中岳避難小屋 | 7/11~9/22 ※当サイトからのご予約は7/11~9/22泊まで | 
| 高山裏避難小屋 小河内岳避難小屋 | 7/11~8/23 予約不要 | 
※小河内岳避難小屋は営業未定です。
※二軒小屋ロッヂは2025年も休業となります。
5.利用料金(すべて税込み)
食事(夕食、朝食、お弁当)は準備の関係上、事前予約をお願いします。現地での注文は承りかねます。
                山小屋のため食事についてのアレルギー対応は致しかねます。
アレルギーなどがある方は、素泊まりにしていただき、食事は予めご自身でご用意ください。
               
               【重要】お電話でのご予約受付の場合には、事務手数料として200円を別途申し受けます。
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
|   | 
6.お支払い方法
- ・インターネットからご予約・・・・
- クレジットカード決済
- ・お電話でのご予約・・・・
- 下記の金融機関へのお振込み(請求書をお送り致します)
| 金融機関名 | 支店 | 口座種類 | 口座番号 | 口座/加入者名 | 
|---|---|---|---|---|
| 三菱UFJ銀行 | 本店 | 普通 | 2606309 | 毎日新聞旅行 | 
| 三井住友銀行 | 神田支店 | 普通 | 2597382 | 毎日新聞旅行 | 
| 郵便振替口座 | 00190-1-101427 | 毎日新聞旅行 | ||
- ・インターネットからご予約・・・・
- クレジットカード決済
- ・お電話でのご予約・・・・
- 下記の金融機関へのお振込み(請求書をお送り致します)
 
| 金融機関名 | 三菱UFJ銀行 | 
|---|---|
| 支店 | 本店 | 
| 口座種類 | 普通 | 
| 口座番号 | 2606309 | 
| 口座/加入者名 | 毎日新聞旅行 | 
| 金融機関名 | 三井住友銀行 | 
|---|---|
| 支店 | 神田支店 | 
| 口座種類 | 普通 | 
| 口座番号 | 2597382 | 
| 口座/加入者名 | 毎日新聞旅行 | 
| 金融機関名 | 郵便振替口座 | 
|---|---|
| 口座番号 | 00190-1-101427 | 
| 口座/加入者名 | 毎日新聞旅行 | 
※お振込み手数料はお客様ご負担となります。
※事前にご入金が確認できない場合、送迎バス乗車時、施設へのチェックイン時に入金日や金融機関の確認が必要になるため、受付にお時間がかかる場合があります。
7.当日のチェックインとチェックアウト
●チェックインの目安時間
山小屋………… 13:00~16:00
椹島ロッヂ…… 13:00~17:00
●チェックアウトの目安時間
山小屋………… 7:00まで
椹島ロッヂ…… 8:00まで
※チェックインの目安時間を過ぎた場合は、予約されていても食事の提供ができない場合があります。
 その場合でも、事前入金の食事代の返金はありません。
※チェックイン受付時間は、掃除などの状況で変更になる場合があります。
【チェックインの手順】
|  | ご予約代表者のお名前と人数を受付でお伝えいただき、インターネットで予約されている方は予約センターからの返信メールを、お電話で予約されている方は予約センターからの予約案内書をご提示ください。 | 
|  | 宿泊者カードに必要事項をご記入ください。 こちらからプリントアウトの上、事前にご準備いただけるとスムーズに受付ができます。 | 
|  | ご予約代表者のお名前と人数を受付でお伝えいただき、インターネットで予約されている方は予約センターからの返信メールを、お電話で予約されている方は予約センターからの予約案内書をご提示ください。 | 
|  | 宿泊者カードに必要事項をご記入ください。 こちらからプリントアウトの上、事前にご準備いただけるとスムーズに受付ができます。 | 
※無料送迎バス(畑薙~椹島間)ご乗車の際にも、ご予約の確認を致しますので、予約画面または予約案内書の提示をお願いします。
8.送迎バスについて
- ◆宿泊者専用の無料送迎バスとなります。テント泊のみ利用のお客様は送迎バスにご乗車いただけません(1泊でも椹島ロッヂ、山小屋・避難小屋(特種東海フォレスト管理・運営施設)を利用すれば乗車可能です。片道のみの利用も可能です)。
- ◆高山裏避難小屋、小河内岳避難小屋、熊の平小屋のみのご利用の方は畑薙発⇒椹島行(入山)でのご予約・ご乗車はいただけません。椹島発⇒畑薙行(下山)のバスには乗車可能です。宿泊の際管理人へご相談いただくか、当日椹島ロッヂへご相談ください。
- ◆折り畳み自転車も含め、自転車は送迎バスにお持ち込みできません。
- ◆バスの台数に限りがあるため、お乗りになるお客様がバスの定員より多い場合はお待ちいただくこともあります。なお、安全のため送迎バス乗車時はヘルメット着用となります(乗車時無料レンタルでご用意しております)。
 送迎バス案内 アクセスMAP
- ◆茶臼岳・聖岳登山口での乗降については「よくある質問」のQ8をご参照ください。
- 
    	- ※登山口での途中下車は可能ですが、途中乗車(「聖沢登山口」「畑薙大吊橋」)はできませんので、予めご了承ください。
 
送迎バス乗車の対象となる宿泊施設
- 椹島ロッヂ
- 千枚小屋
- 荒川小屋
- 赤石小屋
- 熊の平小屋
- 百間洞山の家
- 赤石岳避難小屋
- 中岳避難小屋
- 高山裏避難小屋
- 小河内岳避難小屋
送迎バス運行スケジュール
【畑薙発→→椹島ロッヂ行】
7/16~8/31の毎日及び9/1~10/13の日曜・祝日運行
| 夏期臨時駐車場(発) | 椹島ロッヂ(着) | 
|---|---|
| 7:30 | 8:40 | 
| 14:10 | 15:20 | 
| 15:00 | 16:10 | 
7/11~15の毎日及び9/1~10/13の月~土曜運行(祝日除く)
| 夏期臨時駐車場(発) | 椹島ロッヂ(着) | 
|---|---|
| 7:30 | 8:40 | 
| 15:00 | 16:10 | 
【椹島ロッヂ発→→畑薙行】
7/16~8/31の毎日及び9/1~10/13の日曜・祝日運行
| 椹島ロッヂ(発) | 夏期臨時駐車場(着) | 
|---|---|
| 6:10 | 7:20 | 
| 10:30 | 11:40 | 
| 13:00 | 14:10 | 
| 13:50 | 15:00 | 
7/11~15の毎日及び9/1~10/13の月~土曜運行(祝日除く)
| 椹島ロッヂ(発) | 夏期臨時駐車場(着) | 
|---|---|
| 6:10 | 7:20 | 
| 10:30 | 11:40 | 
| 13:00 | 14:10 | 
- ※静鉄バスのホームページ(https://www.justline.co.jp/)
- ※毎日あるぺん号のホームページ(https://bus.maitabi.jp/)




 












